保存食とポータブル電源を買ったのと買う時の基準とか
台風がくるというので、色々と保存食とか電源とかを揃えたのと、備蓄品を確認しました
保存食
備蓄していたアルファ米が期限切れて食べてしまったので、尾西のアルファ米のセットを新たに購入。 あとはもとから備蓄してあったレスキューフーズとカゴメのスープ。これの他に保存用ようかんと缶のパンなどが備蓄されてる。
個人的に保存食を選ぶ時の基準があって、
- 水を使う物は極力避ける
- 温かいもの、甘いものは希少になる
- 缶詰、レトルト中心にしてしまうと味が濃いのでお腹を壊すので、野菜の摂取を検討する。
- なるべく、食事に選択の自由を持っておいてストレスを減らす(いろいろ味が違った方がいい)。
この4つぐらいで選んでる。中でも水は最重要なので、レトルトの湯煎、カップ麺(アルファ米の1.5~2倍のお湯が必要)は避ける方向にしている。 スープはそのまま鍋に投入してカセットコンロで水は使わないし、アルファ米は水を使うものの1袋でおとな2人分いけるぐらいの量なのと普通に美味しいので備蓄してる。
レスキューフーズは自己発熱で暖かいご飯とおかずになるので多少コスパわるいけど5年持つと考えれば優秀。
尾西のアルファ米とカゴメのスープ
レスキューフーズ
ポータブル電源
- 普段から使っていないと災害時に使えない(充電してない)ことが多い
- ライトが付いている方が便利
- 充電方法も考慮されている方がベター
電源はもう1段階大きいサイズにしようかと思ったんですが、普段使いすることを考えてコンパクトなやつに(車移動の時に携帯の充電器として利用する予定)。 ソーラーパネル用、シガーソケット用のケーブルが付いているので災害時の充電は主に車から。良さそうならソーラーパネルも買おうかなぁ。
外装が金属で長期保管にも向いていて、同価格帯で結構人気があってすぐ売り切る。imutoのほぼ同容量の奴があったんだけど、コスパ的にはこっちがよかった。
Beaudens ポータブル電源
防災グッズを買う時に参考にしたリンク
-
非常食だけ1週間食べることを実践してる人がいてそれも参考に。 非常食だけで1週間 試して分かった問題点と対策
-
あと、これは古めの記事なんだけど、3.11のときに避難所運営をやってた人の体験談。 この体験談は防災関係無しに読んだほうがいいかも。 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと